農家への道のり

コツを掴むのが大切!イチゴの収穫について

11月の下旬から、長野県の信州うえだファームさんで農業アルバイトをしています。
ここで今作っているモノは「イチゴ」です。
長野県では、冬は寒いため農閑期になりますが、ハウスを使えば冬でも育てられます。
ただし、暖房代がかかってしまいますが…

イチゴの収穫


12月上旬現在は2日に1回ぐらいのペースで収穫しています。
収穫する日によって多少色味が変わりますが、基本7割ぐらい赤い色のモノを取っています。
イチゴはとんがっている下の部分から赤くなってきます。


イチゴも光が当たる部分がより赤く色づきます。
夜はライトがついて色づきを早めています。

収穫の方法


トレーを持ちながら、イチゴを収穫してトレーに入れていきます。

イチゴは柔らかいため収穫に少しコツがいります。


①茎を指と指の間にはさみ親指でいちごを支える
②そのまま90°上へ曲げる(ヘタのところから茎を折るような感覚)

引用:いちごの摘み方 カモ~ンわたり

この動画が分かりやすいです。
イメージ的に招き猫の手の感じです。手首から「カクンッ」と曲げるイメージです。

実を掴んだり、押すと、イチゴに指の跡が付いてしまいます。
また、無理に引っ張ったりすると株を痛めたり、他の果実まで採れてしまいます。
株を痛めてしまうと、そのあと果実が 実らなくなってしまうこともありますので注意しないといけません。
私も最初の頃は、上手く収穫出来ずにいましたが、丁寧に教えてもらいようやくコツを掴んできました。


<収穫前>
赤い実がちらほら見られます。1人1列ずつ入って収穫します。


<収穫後>
取った後は、全体的に白っぽくなり寂しく見えます。

イチゴハウスについて


イチゴのハウスは連結したビニールハウスです。
空調管理も整っています。


イチゴは高設栽培で植えられています。
高設栽培とは、本圃を腰高の位置で作り、栽培管理や収穫をしやすくした栽培方法です。


腰を曲げたりする動きが減るため、従来の土耕栽培より身体が楽です。
また、養液栽培なので作業が簡単で、早く成長します。
反対に土耕栽培は、コストがかからないことや味がおいしいなどのメリットがあると言われています。


イチゴを寒さから守るために、夕方にはビニールの内屋根が出てきます。

まとめ

以上、イチゴの収穫についてでした。
収穫はとにかくコツを掴むことが大事です。
一緒に働いている人の手の動きや様子を見て参考にしてやっています。
もっと早く収穫できるよう動きを意識してやりたいです。

関連記事

  1. 農家への道のり

    農業は冬でも雪かきの仕事がある!

    12月になり、雪が降る日が多くなりました。雪の日は、車の運転も怖い…

  2. 農家への道のり

    ぶどうみたいにいっぱいついた桃の実を落とす!桃の摘果作業

    ファームかずとでの仕事が終わり、5月中旬から桃やぶどうの観光農園をやっ…

  3. 農家への道のり

    ブロッコリーの定植

    農業研修が始まり、先日はブロッコリーの定植をしました。手植えもできま…

  4. 農家への道のり

    農業を始めて半年たち起こった5つの身体変化。

    農業を2017年1月5日から始めました。数えてみると、農業を始めて…

  5. 農家への道のり

    北海道での8か月の農業生活を終えて。

    農業の本場を見るため、北海道に今年の5月にやって来ました。初めて北…

  6. 農家への道のり

    腰痛持ちにはつらい!花豆のつる刈り

    今年もここ山上産業さんでは花豆を作っています。私が来た頃にはもう大…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP