農家への道のり

苗の卸会社に飛びました。その2

小池園芸 での仕事は、前回の 出荷作業 の他にも、苗を植える(植え替える)作業などがあります。
種をセルトレイで播種し、種から少し成長したら、ポットに移し替える作業です。
種から芽が出て、大きくなるのはあっという間です。
それも、会社に温度管理の出来る設備があるからです。
播種したトレイは暖かい環境の中、育ち大きくなります。

ゴーヤの場合

IMG_9860[1]

ゴーヤなんてあっという間に大きくなってしまい、
逆に植え替えるときに大きすぎて困るぐらいです。
IMG_9863[1]

こんな風に、セルの中でしっかり根を張ります。

IMG_9865[1]

これを土の入ったポットに穴を開けて根を入れ、植え替えます。
これで、セルの中でぎゅうぎゅうになっていたゴーヤは広い環境に移り
伸び伸びと成長します。

IMG_9879[1]

IMG_9864[1]

小さな種が成長して、私たちの口に入るほどの大きさの実をつくると考えると、
すごいことだと日々感じています。

これが
IMG_0095[1]

さらに、下のように成長していきます。
IMG_0096[1]

トマトの場合

トマトは、さらに小さくなります。
根もゴーヤほどしっかり張っていないので気を付けて植えます。

IMG_9850[1]

IMG_0086[1]

まとめ

以上、苗の植え方でした。
こんな風にしてセルからポットに移し成長させていきます。
小池園芸さんでの仕事は主に、 前回の出荷 とこの植え替えの作業になります。

関連記事

  1. 農家への道のり

    手で粒だけにする地味な作業!ワインぶどうの仕込み

    現在、ワインぶどうの仕事をしています。前日に収穫を終えて、翌日には…

  2. 農家への道のり

    アスパラガスの伏せ込み栽培(伏せ込み編)

    前回の、アスパラガスの伏せ込み(畑の準備編)で、ハウスに伏せ込むアス…

  3. 農家への道のり

    農家を目指して約2年がたった

    農家を目指して約2年が経ちました。2年前は新卒でお菓子会社に入って…

  4. 農家への道のり

    人間のようにスモモにも傘が必要!スモモの傘がけ

    「スモモ」というとあまり食べる機会がないかもしれませんが、山梨のスモモ…

  5. 農家への道のり

    北海道での8か月の農業生活を終えて。

    農業の本場を見るため、北海道に今年の5月にやって来ました。初めて北…

  6. 農家への道のり

    農業を始めて1年後の5つの体の変化。

    農業を始めて1年がたちました。そこで、今回は農業を始めて1年後に体…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PAGE TOP